埼玉新聞

 

東京パラ聖火、幸手や朝霞など5市1町を通過 県、ランナー29人募る見通し 期間は12月16日から

  • 東京パラリンピックの聖火リレー県内コース

 県オリンピック・パラリンピック課は22日、2020年の東京パラリンピックの県内聖火リレー概要を発表した。県内での聖火リレーは同年8月20日に行われ、幸手市や朝霞市など5市1町(5区間)を通過する。リレーで使用する聖火の元となる火をおこす「採火式」を飯能市や毛呂山町など2市14町1村で実施。これで東京五輪の聖火リレーで通過する40市町と合わせて県内62市町村が五輪かパラリンピックの聖火リレーに携わることとなり、同課は「希望する県内市町村がいずれかの聖火リレーに関わることができる枠組みとした」と見解を示した。

 聖火リレーは、パラリンピックの競技会場がある東京、埼玉、千葉、静岡の1都3県で実施する。埼玉は陸上自衛隊朝霞訓練場で射撃が行われる。県内の聖火リレールートは、幸手市、蓮田・白岡市、川島町、入間市、朝霞市の順で5区間を走る。ルート選定については、大野元裕知事らで構成する県聖火リレー実行委員会で検討してきた。

 県オリンピック・パラリンピック課は「パラについては五輪で通過しない市町村を中心に検討してきた。圏央道は今後の埼玉の発展を象徴する道路。そのルート上で行えないかという観点からこのようなルートになった」と説明した。次の区間まで車両で聖火を運ぶ際は、圏央道を利用することも想定している。

 県内を走るランナーは108人。大会組織委員会は「初めて出会う3人が一組になって走る」という方法を示し、3人一組で1組当たり約200メートルを走行。1区間当たり7~8組が担当する。県は、大会組織委とスポンサー枠を除いた29人のランナーを公募する見通し。募集期間は12月16日から来年2月15日まで。

 聖火リレー当日には、飯能市や毛呂山町、東秩父村など17市町村で趣向を凝らし「採火式」を行い、その後各採火式でおこした火を集める「集火式」をさいたま市で実施。集火式でともした火を埼玉のパラリンピックの聖火として聖火リレーで使用する。県内のリレー最終区間の朝霞市をランナーが走り終えると、聖火を東京都に送り出す「出立式」を行う。

 大野知事は「本番に向けて全ての参加市町村と県がワンチームとなって、埼玉が誇るわが街わが故郷の魅力を発信してまいりたい」とコメントした。

ツイート シェア シェア