埼玉新聞

 

山田うどん、13年ぶり「土鍋料理」復活 人気で客増える 3種類の「鍋焼きうどん」、女性の大半が注文

  • 約13年ぶりに提供を始めた土鍋を使った料理。(上から)「鶏塩だしの鍋焼きうどん」、「スンドゥブ風ピリ辛鍋焼きうどん」、「五目鍋焼きうどん」。開始効果で同月の売り上げと客数は前年同月を上回る効果が出ている

 山田食品産業(所沢市)が冬季限定で「山田うどん食堂」で始めた「土鍋」で提供する「鍋焼きうどん」が人気だ。近年、席巻する讃岐うどんチェーンにない料理で差別化を図ろうと、昨年12月から約13年ぶりに「土鍋」を使った料理の提供を始めた。メニュー化で、複数人での来店が見込めるファミリー層の集客につながり、提供初月は大半の店舗で売り上げ、来店客数ともに前年同月を上回るなど、効果が出始めている。

 始めたのはエビの天ぷらが付く「五目鍋焼きうどん」(税込み730円)、キムチ鍋風の「スンドゥブ風ピリ辛鍋焼きうどん」(同780円)、鶏の水炊き風の「鶏塩だしの鍋焼きうどん」(同780円)。3種あるのは「複数ある方が、各品を味わおうと何度も来店する動機付けになる」(同社)。土鍋も新規購入した。

 価格の700円台は同社の麺類単品では最高価格帯になったが、他の外食店では一般的な千円程度を下回る。「女性客やファミリー客の来店動機になるよう強い印象を与えたい」として、低い価格帯を目指したという。低価格化へ汁は自社で製造するほか、各種食材の仕入れ価格の抑制に努めたという。

 提供時間は多少時間がかかるが、値段が割安な点などが受け「ファミリー客からの注文が多い」という。鍋焼きうどんの効果で、2018年12月期は売り上げ、客数ともに前年同月比約3%増となった。特に効果が出たのが、午後5時以降。「ファミリー層が来店し、母親ら女性の大半が注文する」という。

 同社では四半期ごとのペースで、メニューの改変や新作投入を行っている。それに向けて料理開発で意識するのは、女性の来店動機になるものや「営業圏の関東圏には近年、讃岐うどんチェーンの出店が増え、讃岐系と差別化が図れるもの」と話す。冬季メニューでもこれらを念頭に検討を進めた。

 讃岐うどんチェーンで土鍋料理の提供がない点と、自社製麺の特性に着目。同社のうどんに使う小麦は、17年から全量を国産に転換。セントラルキッチン(入間市)で製造し、ゆで麺状態で各店に配送している。自社で製造する国産小麦のうどんについて「麺を煮込むと温かい汁が程よく染み込む。特性を生かしたかった」。これらを踏まえ、冬の味覚として「鍋焼きうどん」の開発を進め、メニュー化した。

 同社では「鍋焼きうどん」の高い人気を引き続き集客につなげたいとして、継続して各種フライなど単品料理の無料サービスなどを行いつつ、利用増を図っていく方針。

ツイート シェア シェア