季節・自然
-
サケの遡上、初のゼロに 埼玉・行田の利根大堰 気候変動影響か 最多は2013年の1万8千匹超も近年は急激に減少
2025/01/13 -
足元ぬくぬく…冬の川旅ゆったりと 埼玉・長瀞 「こたつ舟」の運航始まる 岩畳周辺を20分かけてゆっくり周遊 2月末まで
2025/01/13 -
-
自然の寒さがつくる氷の芸術 埼玉・横瀬の「あしがくぼの氷柱」がオープン 氷点下の冷え込み続き、順調に育つ 2月24日までの予定 日没後のライトアップも
2025/01/12 -
国内でも珍しい「野生絶滅」から野生復帰 台風で流出・消滅のムジナモ、地域住民ら自宅で栽培し放流 「野生」の遺伝子受け継ぎ、放流中止後も自然繁殖 60年にわたる活動、保存会や住民らの悲願達成
2025/01/11 -
夜空を彩る15万個の光 埼玉・朝霞の駅周辺など7カ所 買い物客ら市民を楽しませるイルミネーション 来年1月26日まで
2024/12/27 -
-
きらめくキャンドル 冬の景色を彩る 感謝の気持ちを書いた紙コップのキャンドル3千個以上ともる
2024/12/22 -
しめ縄と毛糸の帽子で装飾 埼玉・東秩父郵便局の丸型ポスト 開局100年を記念し始まる 今年は開局125年、例年通り登場
2024/12/22 -
「来年が楽しみ」 あしがくぼの氷柱、オープンに向け準備始まる ボランティアが休憩地点に設置するストーブの薪割り 今後は沢水をまき、山の斜面に氷柱形成 オープンは来年の1月9日
2024/12/17
-
サケの遡上、初のゼロに 埼玉・行田の利根大堰 気候変動影響か 最多は2013年の1万8千匹超も近年は急激に減少
2025/01/13 -
足元ぬくぬく…冬の川旅ゆったりと 埼玉・長瀞 「こたつ舟」の運航始まる 岩畳周辺を20分かけてゆっくり周遊 2月末まで
2025/01/13 -
-
自然の寒さがつくる氷の芸術 埼玉・横瀬の「あしがくぼの氷柱」がオープン 氷点下の冷え込み続き、順調に育つ 2月24日までの予定 日没後のライトアップも
2025/01/12 -
国内でも珍しい「野生絶滅」から野生復帰 台風で流出・消滅のムジナモ、地域住民ら自宅で栽培し放流 「野生」の遺伝子受け継ぎ、放流中止後も自然繁殖 60年にわたる活動、保存会や住民らの悲願達成
2025/01/11 -
夜空を彩る15万個の光 埼玉・朝霞の駅周辺など7カ所 買い物客ら市民を楽しませるイルミネーション 来年1月26日まで
2024/12/27 -
-
きらめくキャンドル 冬の景色を彩る 感謝の気持ちを書いた紙コップのキャンドル3千個以上ともる
2024/12/22 -
しめ縄と毛糸の帽子で装飾 埼玉・東秩父郵便局の丸型ポスト 開局100年を記念し始まる 今年は開局125年、例年通り登場
2024/12/22 -
「来年が楽しみ」 あしがくぼの氷柱、オープンに向け準備始まる ボランティアが休憩地点に設置するストーブの薪割り 今後は沢水をまき、山の斜面に氷柱形成 オープンは来年の1月9日
2024/12/17