教員への負担、少子化、勝利至上主義など課題が挙げられる中学校の部活動。文科省は地域への移行を自治体に求めていたが、昨年末、方針を転換し、2023年度から3年という期限を撤回した。県内ではこれまでに戸田市、白岡市などが地域移行に向けたモデル事業を開始したが、課題が多く、戸惑いが広がっていた。中学校の部活動で今、何が起きているのか。現場を取材し、関係者に話を聞いた。
部活どうなる

-
【部活どうなる(番外編)読者から賛否の声】続く「不公平」…描かれた未来図との乖離すでに 新たな課題も
2023/09/04 -
【部活どうなる(14)休日の地域クラブ】平日は原則「部活」…県の改革方針浸透せず 課題は「受益者負担」
2023/07/31 -
【部活どうなる(13)総合型クラブ】高額な器具、専門知識を「共有」 中学体操部とクラブで一体的に活動
2023/07/30 -
【部活どうなる(12)地域スポーツクラブ】誰でも気軽に…活動は盛況 それでも部活動「受け皿」は厳しく
2023/07/29 -
【部活どうなる(11)教員が受け皿に】中学バスケ顧問が「ファミリー」創設 部活でもクラブでもない姿とは
2023/07/28 -
【部活どうなる(10)ラグビータウン】熊谷の中学ラグビー部に限界あり…新クラブ誕生、生徒夢中どんな指導
2023/07/28 -
【部活どうなる(9)大会参加資格緩和】選手の取り合いを懸念 学校から出場の生徒、クラブが何度も勧誘も
2023/07/11 -
【部活どうなる(8)入試への評価】全国で唯一埼玉のみ部活実績を加算、全ての公立高で選抜基準に 誤解も
2023/07/09 -
【部活どうなる(7)受け皿】PTA中心に運営も1年で断念…課題、限界浮彫りに 「プロ」に事業委ねる白岡市
2023/07/08 -
【部活どうなる(6)働き方改革】顧問「強制」残業30時間増 知らぬ競技を教えられない…目つぶってきた問題
2023/07/07 -
【部活どうなる(5)国の方針変更】新ガイドラインに安堵も「今までと何が違うのか」 課題山積のまま発進
2023/06/25 -
【部活どうなる(4)地域の課題】選べる生徒、選べぬ生徒…地域差や経済力が左右 多岐に渡る問題、懸念も
2023/06/24 -
【部活どうなる(3)ダンス部】生徒好きなダンス部、顧問おらず断念…しかし地域移行で新設叶う どう実現
2023/06/23 -
【部活どうなる(2)地域移行】負担大でボランティア限界…先駆ける白岡市、慎重に検討 一方で利点も大
2023/06/22 -
【部活どうなる(1)モデル事業】週末の指導は専門家 戸田市立新曽中、平日指導の教員休む 課題と展望は
2023/06/21