埼玉新聞

 

「ちゅっ!きりこみ」に「ながとろっく」 大妻女子大生が開発「ちちぶカクテル」誕生 色彩豊かな7種

  • ちちぶカクテルを紹介する大妻女子大ライフマネジメント研究室の学生=1月28日、埼玉県皆野町大渕

    ちちぶカクテルを紹介する大妻女子大ライフマネジメント研究室の学生=1月28日、埼玉県皆野町大渕

  • ちちぶカクテルを紹介する大妻女子大ライフマネジメント研究室の学生=1月28日、埼玉県皆野町大渕

 大妻女子大学(東京都千代田区)の学生が、埼玉県秩父地域1市4町の特徴を生かしたご当地飲料「ちちぶカクテル」を開発した。1月28日に皆野町大渕のワーケーション施設「働Co-factoryみなのLABO」で成果発表会を開き、色彩豊かな7種のカクテルを紹介。今後、イベント会場での販売や、秩父地域の飲食店にレシピを提供するなど販路拡大を図る。

 開発者は、同大家政学部ライフマネジメント研究室(宮田安彦教授)の学生計13人。同室はこれまで、静岡県伊豆市や福井県若狭町など、全国約10地域の特産物と地酒を使用した「ご当地カクテル」の商品開発を行ってきた。

 今回は、秩父地域1市4町それぞれの特徴を捉えたカクテル作りに挑んだ。学生たちは、観光地や醸造所、農園などに実際に足を運び、地域固有の文化や観光資源の価値を研究後、昨年8月からレシピ開発に取り組んだ。

 完成したカクテルは、芝桜をイチゴ(品種・あまりん)で表現した「羊山の小恋花」、秩父札所のサルの装飾をイメージした「倖瑠の巡礼(さるのいのり)」、秩父盆地に広がる雲海に似せた「白雲夢幻」、秩父夜祭を想起させる「妙見夜祭」、長瀞の川下りの情景を表した「長瀞岩(ながとろっく)」、両神山の特徴を捉えた「両神の遣い」、郷土料理おっきりこみに似せた「ちゅっ!きりこみ」の7種。アルコールは秩父地域の日本酒を使用。ノンアルコールも提供している。

 開発に携わった同大3年の北沢果歩さん(21)は「日本酒との組み合わせなので、甘さの調整や、加工品の素材選びに苦労した」と話す。來田梢さん(21)は「レシピ作りにおいて、地元の方に多くの意見を頂き、理想と現実の違いを実感した。今後も改良を重ね、全国の若者が好むカクテルを追求していく」と決意を新たにした。

 ちちぶカクテルは現在、秩父市内の飲食店9店舗で数種を販売している。学生たちは今後、都内などで開かれるイベントに出品し、秩父の魅力を広めていく。

ツイート シェア シェア